作品公募

>>知っておきたい公募のルールとマナー<<

第9回子どものための感動ノンフィクション大賞 結果発表

 Gakkenとの共催による第9回「子どものための感動ノンフィクション大賞」に選考結果を発表します。

☆最優秀作品 「世界一長い鉄道トンネル 持続可能な輸送をめざして」笹沢教一

★優良作品 「ぼくだったかもしれない ―震災をめぐる自転車の旅」小林みちたか

今回は37編の応募があり、第1次選考を経て最終選考は8編にしぼられ、7月29日の選考委員会で上記のように決定しました。
詳しい選考経過につきましては、「日本児童文学」2022年11・12月号をご覧ください。
入選者の皆様、おめでとうございます。


■日本児童文学者協会 「子どものための感動ノンフィクション大賞」選考委員会

 

2022/11/09

『日本児童文学』「森へ川へ」短編募集 結果発表

『日本児童文学』「森へ川へ」短編募集 結果発表

 6月末に締め切りました『日本児童文学』「森へ川へ」短編募集では、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
 今回47編のご応募があり、編集委員による選考の結果、下記の通り入選作が決定いたしましたのでお知らせいたします。
 おめでとうございます。

■入 選
「ウグイ」 市川 洋介

「川音」  東野 りえ

「森へいこう」 エイ子 ワダ

          (受付順)


入選作品と選考経過は『日本児童文学』2022年11・12月号に掲載いたします。


「日本児童文学」編集委員会

 

2022/08/23

第22回 おはなしエンジェル子ども創作コンクール 作品募集

日本児童文学者協会・日本児童文芸家協会・公文教育研究会では、子どもたちに創作を通じて物語の楽しさを体験してもらえるよう、幼児から中学生までを対象に、「おはなしエンジェル 子ども創作コンクール」を実施することになりました。子どもたちの夢や思いを童話に!

たくさんの応募をお待ちしています。

作品募集要項

応募資格と作品の長さ
(1)幼児・小学生低学年(1~2年)の部 400字原稿用紙2~4枚以内。
(2)小学生中高学年(3~6年)の部 400字原稿用紙3~6枚以内。
(3)中学生の部 400字原稿用紙5~10枚以内。 

●詩・作文・日記は不可。自作・自筆に限る。パソコン入力も可。ただし自分の入力に限る。ワープロ・パソコン原稿は、A4判用紙に20字×20行で印字。

募集期間と作品送付先など    
●応募は2022年7月20日から9月9日まで(必着)。
●応募は一人一編まで。
●別紙(様式自由)に以下の項目を記入
[必須]住所・氏名およびフリガナ(ペンネーム不可)・年齢および学年・電話番号・作品タイトル
[任意]どうやってコンクールを知ったか 

※タイトルと氏名は、作品の最初にも記入。作品の返却には応じません。

作品送付先
〈送付先〉
〒141-8488 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア11F
くもん出版「子ども創作コンクール」J係

※直接の持ち込み、Eメールでの応募はご遠慮ください。
※海外からの応募の場合、連絡の取れるEメールアドレスを明記してください。

賞と表彰    
●最優秀おはなしエンジェル賞(各部)1編、金のエンジェル賞(各部)3編、銀のエンジェル賞(各部)5編。
●発表は11月頃予定。主催団体のホームページにて。
●最優秀おはなしエンジェル賞、および金のエンジェル賞作品には正賞として、作品をテーマにした絵・盾が贈られる。銀のエンジェル賞作品には盾が贈られる。副賞として、最優秀おはなしエンジェル賞作品に図書カード1万円、金のエンジェル賞作品に図書カード5千円が贈られる。
●中学生の部の最優秀おはなしエンジェル賞受賞者には、日本児童文学者協会・日本児童文芸家協会の機関誌が1年間無料で送られる。
●入選作品は、主催団体発行の機関誌やホームページ等に掲載予定。

問い合わせ先    
(一社)日本児童文学者協会 https://jibunkyo.or.jp/old/  TEL.03-3268-0691
(一社)日本児童文芸家協会 http://www.jidoubungei.jp/ TEL.03-3262-6026
運営事務局(くもん出版)http://www.kumonshuppan.com/TEL.03-6836-0314


主催 (一社)日本児童文学者協会 (一社)日本児童文芸家協会  公文教育研究会
協賛 くもん出版
後援  朝日学生新聞社・(一社)家の光協会・親子読書地域文庫全国連絡会・この本だいすきの会・ 産経新聞社・(一財)出版文化産業振興財団・(公社)全国学校図書館協議会・日本子どもの本研究会・ 日本書店商業組合連合会・(公社)日本図書館協会・毎日新聞社・読売新聞社

著作権
入選作品の出版及び二次的使用については、発表より2年間、協賛者が優先権を保有する。尚、最優秀おはなしエンジェル賞・金のエンジェル賞の中から、絵本化にふさわしい作品については、協賛者・くもん出版より出版される。

個人情報の取り扱いについて
※応募者の個人情報は、本コンクールに関わる目的のみに使用します。
※受賞作品の出版および、二次的使用については、発表より2年間、協賛者が優先権を保有します。
※絵本化にふさわしい作品については、協賛者・くもん出版から出版されます。
※新型コロナウイルスによる影響で、記載事項に変更が生じる場合があります。最新の情報はホームページをご確認ください。

●過去の受賞作品は、こちらをチェック! https://www.kumon.ne.jp/angel/index.html
 
2022/07/15

第22回 長編児童文学新人賞 原稿募集

「児童文学の世界に新風をふきこむ」という本賞創設の狙いにふさわしい意欲的な作品、いまの子どもたちの心に届く魅力ある作品の応募を期待しています。


【募集する作品】 
 自作未発表の長編創作児童文学。(同人誌発表作、卒業制作作品は可だが、原稿の形で提出のこと。)読者対象は、小学校の中学年もしくは高学年・中学生向け。

 
【応募資格】
 高校生(もしくは同年齢)以上。
 
【原稿規定】
 400字づめ原稿用紙100~250枚程度。日本語でたて書きのこと。ワープロ原稿の場合、A4判用紙を使用し、字詰めは40字×30行を推奨する。また原稿用紙換算枚数も必ず明記のこと。手書き原稿の場合は、鉛筆書きは不可。一枚目に表題、作者名(ペンネームの場合は本名も)、住所、電話番号、性別、年齢、職業(出版歴のある場合は、タイトル・発行所・発行年)を明記。2、3枚目に800字以内の梗概をつけること。
 
【賞および出版】
▽入選(1編)
 賞状と記念品が贈られ、小峰書店より単行本として出版される。
 但し、出版にあたり相応の改作を求める場合がある。
 出版された作品には、規定の印税が支払われる。(規定については、主催者に問い合わせのこと。)
 
▽佳作(2編程度)
 賞状と記念品が贈られ、単行本としての出版が検討される。
 出版される際の条件は、入選作品に準ずる。
 
【著作権】
 入選作品の著作権の扱いは、小峰書店との出版契約書による。佳作については、二年間小峰書店が出版優先権を保有する。
 
【選考委員】
 赤羽じゅんこ、工藤純子、森川成美、山本悦子、小峰書店編集部
 
【応募方法 他】
 応募は2022年8月1日から9月30日まで(消印有効)。
 日本児童文学者協会会員外の応募者は応募に際し84円切手15枚を同封のこと。
 応募作品は返却しない。他の文学賞への同時応募は認めない。
 
【発表】
 選考経過・結果は「日本児童文学」2023年5・6月号(5月9日発行)に掲載。(協会会員外の応募者には、掲載誌を送付する。)

 
◆原稿送り先&問い合わせ先◆
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502
日本児童文学者協会『長編児童文学新人賞』係
TEL03-3268-0691


 

 

2022/05/24

第15回絵本テキスト大賞 原稿募集+応募のよくあるQ&A

新しい感覚の絵本の世界を!
第15回『絵本テキスト大賞』原稿募集


日本児童文学者協会と童心社は、絵本作家の発掘と育成、また新鮮な絵本の出版を目的として、絵本テキスト(文章)を募集いたします。
大賞に選ばれた絵本テキストには、著名な画家たちのすばらしい絵のついた絵本になります。
新しい絵本世界を切り拓く可能性を秘めた、瑞々しくフレッシュな感性で描いた作品を募集いたします。また絵本としての特徴を生かしながらも、ストーリー性のある原稿を望んでいます。
たくさんの皆さんからのご応募をお待ちしています。グレードを確認してお送りください。

【募集する作品】
子どものための絵本テキスト(文章)を募集します。(絵は描かないでください)
テキストの文章は、展開を考えて場面割りをしてください。
ただし応募は最大でAグレード1編・Bグレード1編までといたします。
<Aグレード> 幼児(3~5歳)……11見開きの原稿
<Bグレード> 幼年(6~8歳)……15見開きの原稿
※「1見開き」……本を開いたとき左右のページを合わせて、1見開きといいます。

【応募要項】
1 応募資格 プロ、アマ、国籍は問わず。15歳以上の方。

2 締切日  2022年6月末日。

3 募集期間 2022年4月1日から6月末日までとする。(消印有効)

4  原稿用紙 A4サイズで文章のみ。原稿は5部同封すること。

5  原稿は右肩を綴じ、別紙1枚に、筆名のほか本名・住所・年齢・職業・電話番号・メールアドレス、作品タイトル、また児童文学歴があれば書き添えること。なお原稿にはタイトルのみを記入し、名前などは記入しないこと。なお応募封筒にはAかBかのグレードを朱記すること。 Aグレード、Bグレードそれぞれ1編ずつまで応募可とし、自作の未発表作品に限ります。(商業出版を目的としない同人誌での発表は可としますが、その旨ご記入ください。) 応募原稿は、いかなる場合にも返却いたしません。

6  事務手数料として、切手を120円分同封してください。

7 大賞は童心社より単行本として刊行し、所定の印税をお支払いいたします。
    大賞受賞者には2022年10月中に、選考委員会よりお知らせします。
    また「日本児童文学」2022年11・12月号誌上にて発表し、日本児童文学者協会と童心社のホームページでも選考結果を公表します。

8  選考委員
    内田麟太郎・加藤純子・浜田桂子・大熊悟(童心社取締役 編集長)(敬称略)

✰原稿の送り先&問い合わせ先
    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502
    日本児童文学者協会『絵本テキスト大賞』宛
    TEL03-3268-0691  FAX03-3268-0692
    E-mail:zb@jibunkyo.or.jp

*受付締め切り後の選考期間中、電話やメールなどでのお問い合わせはお断りします。

************************************************************

応募のよくあるQ&A(お問い合わせの多い質問です)

◆書き方について
Q.手書きでもいいですか?
A.手書きでも、パソコンで書いてプリントしたものでもOKです。

Q.原稿は縦書きですか、横書きですか?
A.基本は縦書きですが、横書きでもかまいません。

Q.絵をつけてもよいですか?
A.絵は一切つけないでください。文章のみの募集です。

Q.11見開きで応募する場合、11枚の紙に分けて書くのですか?
A.その必要はありません。短くおさまるならば、1枚にまとめていただいてもOKです。①、②、③といったふうに箇条書きにするなど、どの見開きがどの文章なのか、わかるようにしてください。15見開きのBグレードについても同様です。

Q.最大何字まで書いていいですか?
A.特に規定はありません。これまで出版されている絵本をご覧いただくなどして、適宜ご判断ください。

◆原稿の送り方について

Q.A4判の用紙は、コピー用紙でもいいですか?
A.コピー用紙でかまいません。サイズがA4判ならば、特に規定はありません。

Q.5部同封とは、同じ作品を5部ですか。違う作品5作送るということですか?
A.同じ作品を5部という意味です。コピーでかまいません。

Q.名前など記入する別紙も、5枚必要ですか
A.別紙は1枚でけっこうです。


                日本児童文学者協会・童心社

 

2022/05/24

「日本児童文学」2022年11・12月号 短編作品募集!

 「日本児童文学」2022年11・12月号 短編作品募集!

「日本児童文学」2022年11・12月号は特集「森へ川へ」を予定しています。それにちなんで「森」または「川」をテーマにした短編作品を募集します。協会員内外、どなたでもご応募いただけます。ふるってご応募ください。

 
《作品・募集要項》

「森」「川」のどちらか一つを選んで応募してください。

【応募資格】どなたでも。ただし本誌2022年5・6月号(5/9発売)掲載の「応募券」を切り取り同封すること。

【締め切り】2022年6月末日(消印有効)

【字  数】26字×161行(400字詰原稿用紙換算10枚程度・タイトル別)一人一編のみ

【応募方法】〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502 日本児童文学者協会「日本児童文学」編集委員会宛

 ※「応募券」の同封をお忘れないようお願いします。

 ◎作品の選考は、編集委員会がおこないます。入選作は本誌に掲載し、所定の原稿料をお支払いいたします。

2022/05/17

第10回 日本児童文学者協会評論新人賞 発表

 入選 該当作なし
 

佳作 「児童文学における「先生」像の今
          ―朝比奈あすか『君たちは今が世界』を起点に―」
 松嶋 文乃



応募総数は7編でした。
詳しい選考経過は、『日本児童文学』2022年5・6月号をご覧ください。
佳作評論は2022年7・8月号に掲載されます。

2022/05/09

第21回 長編児童文学新人賞 発表

入選 該当作なし

佳作 「オレンジ物件」 原田 裕史

佳作 「心の奥から わきでるものは」  清水 紗緒



●最終選考作品

 「EDOチャレンジ 長唄の道」 好美 松
 「オレンジ物件」 原田裕史
 「僕たちのタッチダウン!」 なてるみ
 「心の奥から わきでるものは」 清水紗緒
 「シリウスの約束」 みずの瑞紀
 「雨のきりん」 志津栄子


応募総数は、93編でした。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
詳しい選考経過につきましては、『日本児童文学』2022年5・6月号をご覧ください。

2022/05/09

【会員限定】「こわい話」掌編募集 結果発表

 「こわい話」掌編募集 結果発表

2月末に締め切りました『日本児童文学』「こわい話」掌編募集について、編集委員会で選考の結果、次のように決定しました。

「貝の目」 伊東未夜
「満月」 うちだちえ
「てんらく」 蒲原ユミ子
「鳥辺山」 柳澤みの里
「午後六時の来訪者」 いまたあきこ
「交差点」 たかつきせい


以上、6編です。
 

全体の応募数は、51編でした。たくさんのご応募ありがとうございました。
入選作と選考経過は、2022年7・8月号に掲載いたします。


日本児童文学』編集委員会


 

2022/04/25

第9回「子どものための感動ノンフィクション大賞」 一次選考結果発表

第9回「子どものための感動ノンフィクション大賞」
                一次選考結果発表


 昨年9月30日に締め切りました「第9回子どものための感動ノンフィクション大賞」の一次選考の結果をお知らせします。
 今回の応募総数は37編。選考委員会により下記の9編を通過作品としました。

  「黒い女の子の人形は、どこに売ってますか?
   (~私の“かわいい”“キレイ”を探して)」 中村のぶ子

  「ONLY ワン! 野犬のフクが家族になるまで
       -3年間のスクスク成長日記-」 藤田尚子

  「地震と、津波と、ぼくと、きみ
     (東日本大震災から10年、被災地を自転車で走る)」 小林通孝

  「世界一長い鉄道トンネル
       (持続可能な輸送をめざして)」 笹沢教一

  「アマゾンに生きて
      地球の未来のために植林を考える」 牛牧弘美

  「雨水で、みんなを笑顔に」 中居惠子

  「保護ウサギを知っていますか?
      -そこにあるのは命です-」 こうまるみずほ

  「「無比」と「UR」
   「ムヒ」は100年、「ウナ」は50年、愛され続けるかゆみ止め開発物語」
                                井津元美樹

  「ニイニのベッド作り職人への道  
   チンパンジーからチンパンジーへ、伝わる技術」 山梨裕美

                                        (受付順)

 一時選考通過者は、本年5月31日までに原稿を執筆いただき、それをもって最終選考をおこないます。最終選考の結果につきましては、『日本児童文学』2022年11・12月号で発表いたします。


日本児童文学者協会 子どものための感動ノンフィクション大賞選考委員会

 

2022/03/25
一般社団法人 日本児童文学者協会

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502
TEL 03-3268-0691 / FAX 03-3268-0692
E-mail zb@jibunkyo.or.jp